古代文字と奥の細道

会場 熱海市指定有形文化財 起雲閣

会期:202286日〜925日(9:00-17:00)入館は16:30まで 定休日:木曜日

5年前、私の拙作「五月雨のふりのこしてや光堂」と「夏草や兵どもが夢の跡」 の芭蕉句2点を
中尊寺にご収蔵いただきました。
これを機に芭蕉が歩いた 「奥の細道」を巡り、 芭蕉と向き合い4年の歳月をかけて昨年4 『魁心が書く奥の細道』を上梓致しました。
また、古代文字は2019年のパリ個展で好評を博した作品です。
古代へのロマンをお楽しみいただければ幸いです。
ご高覧いただきますようお願い申し上げます。


Rêve des Anciens ~古代人の夢~

会場 渋谷ヒカリエ 8階 8/CUBE

会期:20191217日〜1230日(11:00-20:00

レセプションパーティー
2019
1221日(土曜日)14:00
2019
1228日(土曜日)14:00

古代人の夢 
まだ人間が自然界と共存していた時代
世界には草木が生い茂り、様々な動物や神獣、人、神々が共存していた
一人の古代人の物語
太陽があたり一面を照らし世界は黄金の光に包まれる
その光景を目にした古代人は太陽に近づきたいと考えた
そして、自分の丸い頭をどんどん太陽に近づけていく

いつからだろう?
人々は彼のことを天と呼ぶようになった
心地の良い福音が聞こえてくる
ハレルヤ!

渋谷ヒカリエ
https://00m.in/oynvq


Rêve des Anciens ~古代人の夢~

会場 渋谷ヒカリエ 8階 8/CUBE

会期:20191217日〜1230日(11:00-20:00

レセプションパーティー
2019
1221日(土曜日)14:00
2019
1228日(土曜日)14:00

古代人の夢 
まだ人間が自然界と共存していた時代
世界には草木が生い茂り、様々な動物や神獣、人、神々が共存していた
一人の古代人の物語
太陽があたり一面を照らし世界は黄金の光に包まれる
その光景を目にした古代人は太陽に近づきたいと考えた
そして、自分の丸い頭をどんどん太陽に近づけていく

いつからだろう?
人々は彼のことを天と呼ぶようになった
心地の良い福音が聞こえてくる
ハレルヤ!

渋谷ヒカリエ
https://00m.in/oynvq


Rêve des Anciens ~古代人の夢~

会場 渋谷ヒカリエ 8階 8/CUBE

会期:20191217日〜1230日(11:00-20:00

レセプションパーティー
2019
1221日(土曜日)14:00
2019
1228日(土曜日)14:00

古代人の夢 
まだ人間が自然界と共存していた時代
世界には草木が生い茂り、様々な動物や神獣、人、神々が共存していた
一人の古代人の物語
太陽があたり一面を照らし世界は黄金の光に包まれる
その光景を目にした古代人は太陽に近づきたいと考えた
そして、自分の丸い頭をどんどん太陽に近づけていく

いつからだろう?
人々は彼のことを天と呼ぶようになった
心地の良い福音が聞こえてくる
ハレルヤ!

渋谷ヒカリエ
https://00m.in/oynvq

図録

Stacks Image 769
Stacks Image 771
Stacks Image 773
Stacks Image 775
Stacks Image 777
Stacks Image 779

Rêve des Anciens Exhibition Catalog
3,000
+送料540

*ご購入希望の方は、お問い合わせ先よりご連絡ください。


55回 魁心書法院展

2018年7月14日 ~ 7月16日
かざさアカデミアホール201室
幕田魁心 講演・席上揮毫 7月15日 1
かざさアカデミアホール 千葉県木更津市かずさ鎌足2-3-9 
TEL0438-20-5555
http://www.kap.co.jp/hall/
Stacks Image 486
Stacks Image 488
Stacks Image 490
Stacks Image 492
Stacks Image 494
Stacks Image 496

大人の文化祭
平成29212日(日)13:00
大人の文化際にてパフォーマンスを行いました。
http://bunkasai.makuta.jp/

場所
O美術館 141-0032
東京都品川区大崎1-6-2 大崎ニューシティ・2号館2F

Stacks Image 711

個展:パリ
パリ日本文化会館:2016112日〜1112
ヴィスコンティ画廊:
20161115日〜1210
Stacks Image 508
Stacks Image 510
Stacks Image 512
Stacks Image 514
Stacks Image 516
Stacks Image 518
Stacks Image 520
Stacks Image 522
Stacks Image 524
Stacks Image 526
Stacks Image 528
Stacks Image 530
Stacks Image 532



中尊寺に作品を奉納


幕田魁心の作品2点(松尾芭蕉句:夏草や兵どもが夢の跡、五月雨の降り残してや光堂)が中尊寺に寄贈されました。

中尊寺について
岩手県西磐井郡平泉町にある天台宗東北大本山の寺院。奥州三十三観音番外札所。山号は関山、本尊は阿弥陀如来。
奥州藤原氏三代ゆかりの寺として著名であり、平安時代の美術、工芸、建築の粋を集めた金色堂を始め、多くの文化財を有する。
境内は「中尊寺境内」として国の特別史跡に指定される。
2011
626日、「平泉仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」の構成資産の一つとして世界遺産に登録。

Stacks Image 571
Stacks Image 573
Stacks Image 575

個展:伊場仙 鳥歌花舞
日本橋の伊場仙にて、幕田魁心の個展
"鳥歌花舞"
6月6日より7月2日まで開催されます♬
7月2日土曜日 17:00〜は幕田魁心が来場し、ギャラリートークを開催します。

2016年フランス社会功労月桂冠奨励勲章3等に幕田魁心の名前が挙がった。 書家としては、はじめてとなる。 伊場仙での個展がきまったとき、クロード・モネのラ・ジャポネーズを思い浮かべる。
表現に国境はない。
魁心は扇子の中に日本の『鳥歌花舞』を文字を使って表現した。 これはまた、モネに対しての敬意とも受け取れる。 ラ・ジャポネーズに描かれている妻カミーユのさまは、まるで『鳥歌花舞』そのものである。
互いが時を越え、筆という道具をつかって表現した作品には縁を感じる。

場所 伊場仙浮世絵ミュージアム 東京都中央区日本橋小舟町4-1 03-3664-9261
展示の閲覧は 平日土日祝日8時〜20時
隣接する伊場仙のお店は 平日10時〜18時

Stacks Image 721
Stacks Image 713
Stacks Image 715
Stacks Image 717
Stacks Image 719

古香書 パーティ
2016424
ふれんち食堂ぴんにて幕田魁心 個展:古香書のクローズドパーティが開催されました。

今後、フランス、ロンドン、NYと展開していく前の展示会という位置づけであると同時に、
ベートーヴェンを聞きながら書を鑑賞。
和紙にプリントした写真に直接書いた作品展示。
QRコードを使った動画配信
など、様々な新たな試みをした展示会は
会期中、2,000名を超える方がぴんの展示を鑑賞頂きました。

パーティでは宮崎や広島といった遠方からお越し頂いた方もおり、楽しい時間を共有させて頂きました。


今回、新たに幕田魁心の作品をコレクションしてくださる方が増え、コレクターの方々のお宅に飾られることになったことに感謝しております。
Stacks Image 679
Stacks Image 677
Stacks Image 681
Stacks Image 683
Stacks Image 685
Stacks Image 687
Stacks Image 689
Stacks Image 691
Stacks Image 693
Stacks Image 695
Stacks Image 701
Stacks Image 697
Stacks Image 699
Stacks Image 703
Stacks Image 707
Stacks Image 705

個展:古香書

 純白の紙面を黒線が縦横無尽に駆け巡り、心像を体現していく。
フランスに於ける勲三等の快挙は読む書が発展し、観る書をも超越し、線と造形が洋の東西を問わず感興を促した表れである。
先人が追い求めて成し得なかった世界標準の芸術書の扉が今将に開こうとしている。

魁心の書は、古典に立脚しながら独自の感性を通過し、現代を生きる私達の心のかたちを普遍的に紙面に定着させる。
それは石窟に刻された刀意剥き出しの筆画なのか、羲之の滑るような流麗な線なのか、はたまた土着の口承文化の体現たる連綿線なのか。
それらの融合と感覚が織り成す紙面の光を感じて頂きたい。

今展覧会は、走り続ける魁心の将に「今」である。

プロデューサー 幕田範之

場所:ふれんち食堂ぴん
東京都品川区 上大崎2-15-18 目黒東豊ビルB1
展示期間:2016/03/27 - 2016/04/24 (17:30〜)

Stacks Image 709
Stacks Image 649
Stacks Image 669
Stacks Image 671
Stacks Image 673
Stacks Image 731